2020年度夜間スクーリング(火) 1日目

代替レポが全然進んでないんです。昨日も朝帰りでそのままかかりつけの病院に薬をもらいに行ったりいろいろしてたら夕方には撃沈しちゃいました。眠いと難しい文章なんて読めなくなっちゃうし。

今日だけはまるまる一日お休みなので、文献読んだりいろいろやろうと思っていたんですが…ですが…

一応今日から講義開始なのでお知らせだけでも確認しておこうと思って開いたkcc-trackで、結局講義も全部聴いてしまいましたぁぁ。

でも、長さとしては全部で50分弱くらいかな?実際の講義の半分くらい。

そのうち1/3程度がイントロダクションで、シラバスの確認や課題の出し方の説明だったので、講義自体は30分より少し長いくらいだったかと思います。

講義では105分、先生がひたすらこちらを見ることもなく喋り続けるということはないので、原稿読み上げ式のオンデマンド配信ではこのくらいの時間配分になるんでしょうか。

全部聴いてしまった最大の要因は大串先生の話術です。柔らかいトーンの声で淡々と原稿を読まれるので、試し聴きのつもりで全部聴いてしまうんですよね。

あとは、開講日当日は質問タイムが設けられるので、やっぱり事前に聴いておきたいという気持ちが強いです。仕事の都合で質問タイムに出席できない日が何日かあるんですが、すごくもどかしいですね。ほんとはリアルタイムで質問したい〜。

この講義はオンデマンド配信なのに甘えて、代替レポが終わるまでは封印しようと思っていたのになあ。

肝心の講義内容ですが、すっっっっっごく面白いです!

やっぱり3類で再入学かなぁ(違)。

ちなみに自分の専攻である哲学の方は、資料だけダウンロードして、音声は最初の3分くらいしか聴いてなかったりします(笑)。