レポート

在籍シールと久しぶりの「添削中」と体調不良

試験直前で追い込みなのに、体調を崩しました…。 試験勉強どころか、普通の生活も微妙なくらい、久しぶりに熱を出して寝込みました。インフルエンザではなかったんですが、胃腸炎の可能性があるそうです。咳も喉の痛みもなくて、ずっと胃のあたりがムカムカ…

哲学再レポ

2月に書き終えるつもりだったのに3月末になっちゃったよシリーズ第二弾。 哲学の再レポでございます。 こちらも2016年度課題のため、今回不合格になったら新しい課題で書き直しです。まあ、勉強になるのでいくら書いてもおっけーなのです。この課題にこだわ…

西洋史概説Ⅱレポート完成

先月の〆切には諦めた西洋史概説Ⅱでしたが、やはり諦めきれず、なんとか2016年度課題の最終〆切に飛び込みで間に合わせました。 不合格になった場合、同じ課題で書き直すことはできません。でも、史学専攻の先生に読んでいただいて、添削していただけるだけ…

社会学史Ⅱ レポート課題図書

試験が終わったら書名を公開すると言っていたのを思い出しました。 歴史は科学か 作者: エドワルト・マイヤー,マックス・ウェーバー,森岡弘通 出版社/メーカー: みすず書房 発売日: 1965/09/25 メディア: 単行本 クリック: 4回 この商品を含むブログ (1件) …

そうじゃないんだよ、という気持ち

今回レポをあきらめたんですが、不思議なほどサッパリしています。実力足りてない!としみじみ思えました。 ぐちゃぐちゃでもいいから書いて、出して、試験受けて、再レポ書くというやり方にシフトしようと思ったんですが、新しいことを学ぶと欲が出ますね…。…

あきらめた

またもや2016年課題で始めたので急がなきゃいけないんですが… たぶんギリギリ書き上げても試験の準備には間に合わないと思うし、今回はあきらめました… 今まではギリギリで2本とか書けたんですが、さすがに専門科目だし2類だし、付け焼き刃の勉強では全然書…

それでもレポートは書くべき

2年目の去年、やっと気づいたことがありました。 成績は科目試験の点数でつけられるということ。 シラバスにもちゃんと書いてあります。あったりまえなんですが、身にしみていなかったんです。 というわけで、いくら渾身の、大傑作のレポートを書いても、試…

社会学史レポート帰還

帰宅したらレポートも帰ってきていました。どきどきしながら開封。合格だとノーコメントということもあるし、なんなら合格したのに酷評なこともあると聞いているので…幸い私は不合格レポでしか経験ないですが。 開けてみてびっくり。 褒められているわけでは…

いろいろとひさしぶり

明け方、メンテの終わったkccを寝ぼけまなこで確認したら、社会学史Ⅱのレポートが合格していました。 レポートの提出自体久しぶりで、書き方をすっかり忘れていたし、自分の好きな題材を選んだのはいいけど、難題すぎてまとめるのがすっごく難しくて、手探り…

すべりこみセーフ

11月の締切にギリギリ間に合うように書いたレポートですが、今朝見たら添削中になっていました。内容はともかく体裁に不備はなかったようで一安心です。まだ結果は出てませんが、たぶん1月の試験は出した科目で受けられるでしょう。 そうなると3科目勉強しな…

奇跡が起きた

今回は苦しかったです…。が、なぜか書き終わりました。中身はきっとぐだぐだです。 レポート書くの久しぶりすぎて、何を貼り付けるんだっけ???としばし固まりました。 哲学の方はリベンジです。前回よりも少し濃い内容にできたと思いますが、持っている文…

失効レポートをどうするか

どうしましょう。 なるべく前年度の課題で書きたいのでなんとか今年度中にがんばりますが、書き直したレポートに新しく課題を貼らなくては提出ができません。 塾生ガイドには 「レポート課題」を使いきってしまい、手元にない場合は、 (中略)事務局分室(登録…

レポート失効と試験勉強

今朝見たら見事に失効していました。反映されるまでに、失効してから1週間くらいかかりました。けっこう時間かかるんですね。 滅多にkccのスクショは撮りませんが、こういうのは後輩の誰かが見ると参考になるかなと思い、恥ずかしながら公開します。(という…

やっとエンジンが

あったまってきました。まだ回転数が上がっていませんが。 部屋も片付いたし、冬物もしまったし、読みたい本も読んだし、観たい映画も観たし、もうやらない言い訳がなくなってきたので、新規レポに気持ちが向いてきたー! 現時点でC群とF群は備蓄がないので…

レポートは…

今日は早起きして朝からメディアセンターにひきこもろうと思っていたのですが、だらだら過ごしていたら結局お昼近くになってしまいました。 いいお天気で、暑いくらいでしたね〜。 さて。 未だ嘗て使ったことのない手書き用レポート用紙と、封筒と、講評用紙…

福澤本とか新規レポとか

哲科の先輩のブログ、勉強になるのでいつも読んでいます。(哲科って略すの上智だけかな?) ms141.hatenablog.com さすが塾員というべきか、この本が紹介されていました。 福沢諭吉の哲学―他六篇 (岩波文庫) 作者: 丸山眞男,松沢弘陽 出版社/メーカー: 岩波書…

焦ってるから?

学校の授業でプレゼンをやることになって、自分の順番が回ってくるまでどきどきしながら待つ、みたいな夢を見ました。他の学生たちもどう見ても現役ではない年代だったので、夢の中でも通信課程を想定していたのかな。スクでプレゼンをやる科目は多くはない…

再レポに初挑戦

不合格宣告をされた直後は自分の書いたダメレポートなんて見たくもなかったし、もうこの科目は捨てようと思いつめたりもしたのですが、いろいろ考えた結果再挑戦してみることにしました。振り返ってみると、このときはクリティカルリーディングができていな…

まずは一安心

今朝kccをチェックしたら、試験を申し込んだ科目のレポートが無事受理されていました。日付を確認したらちゃんと〆切には間に合っていたようなので試験を受けられると思っていいのかな?正式に許可が出るまでは手放しで安心することはできませんが、少しほっ…

まだ少し迷ってて…

kccって基本日付が変わるタイミングで更新かなと思っているんですが、科目試験申込やスクーリングなどのイベントがある時には随時更新されているかもしれないという印象です。今日に日付が変わった直後に見た時にはまだ反映されていなかったのですが、今朝見…

おかしい…

フランス文学概説、昨日で終わっているはずなのに、今日が終わりそうな今になってもまだなんだか中途半端な感じです。書きたい内容は頭の中にあるんですが、文章にならない!それでも、法学概論と比べたら全然書いてて楽しいし、自分が何を書こうとしている…

フランス文学と哲学と

去年の今頃もこんな感じだったのですが、仕事から帰宅するとぐったり疲れてしまって、食事を済ませたあたりでちょっと横になって…なんて言っているうちに本格的に寝てしまって、気づいたら夜中になっていたりします。最近はとにかく寒くて、おふとんの魔力か…

社会学 物理学

社会学まさかの合格でした。講評楽しみです。本当は再提出でもいいくらいですが、気を引き締めて試験に臨みます。もっとまさかなのが物理学。学友の皆さんはお手元にレポート課題があるかと思いますので見てみてください。私はそもそも課題の意味すら最初は…

"1冊を1枚にする技術"

最近ハマっている?参考文献の取り扱いについて、よさそうな手法を見つけましたのでご紹介します。 以前にも論文のフォーマット(穴埋めシート)作成についてご紹介した、くるぶしさんのブログ『読書猿』より「1冊を1枚にする技術」です。 書籍の目次に書かれ…

ずーっと

添削中…。連休明けまで進捗なしかなぁ。不合格でも試験は受けるけど…。むしろ今回試験受けないつもりでのんびり書いてたのに、最後の2時間くらいで突然やる気を出して、ハイスピードで書き上げた歴史哲学の結果が気になります。試験は結局1月に持ち越したけ…

やっときた…

kccには、"通常1週間程度で反映されますが、連休や事務室の閉室時期が重なった場合、最長で2週間程度お時間をいただく場合があります。"となっているので14日がリミットと思ってそわそわしていたのですが、結局早朝メンテ明けに更新されていました。事務室の…

アウトラインプロセッサ(追記あり)

レポートや論文の執筆に使う人が一定数いるという、ツリー構造を作って文章のアウトラインを構成する手法があるのですが(参考: 読書猿)それをPC画面上で処理できるアプリケーションがいくつかあります。 外国語のレポートばっかり書いていて日本語の長文が全…

世界は目指さないけど。

世界を⽬指す論文の書き⽅~不採録コメントに学ぶ~こういう「世界」で生きている人たちがレポートや卒論を読んで評価するわけで…。そういう気概をもって書こうかなとちょっとだけ思いました。

kcc-channel表示更新

今までなかった注意書き?が追加されていました。 問い合わせが多かったんですかね。 私のギリギリレポートは当然未処理ですが、ギリギリだけに同じ境遇の人も多いと見越して、のんびり待つことにします。

レポートの書き方 参考資料-1-

慶應の通信課程はとにかくレポートをたくさん書かなければいけないようで、別の大学で通信を受けていた私でもガクブルしています。レポートの課題も「~について述べよ」と一文だけだったりして、どうやって膨らませるかも学生次第ですよね。前の大学はもう…