2017年度第Ⅱ回科目試験1日目

今日は!

f:id:stellaluna:20170701185843j:image

日本旧石器学会の第15回大会でしたね〜。

じゃなくて。

科目試験の1日目でした。

夜勤明けでぼーっとしたまま三田に来ました。

朝からというか昨日の真夜中以来何も食べていなかったので、奮発して山食でカツカレー。これで試験に勝つ!

f:id:stellaluna:20170701185933j:image

と思ったのですが現実は甘くなかったです。

ではまずA群から。

物理学

超サービス問題でした。

でも、サービスすぎて、「まさかここからは出ないだろう」と油断していた範囲からの出題だったので、結局ちゃんと書けず。試験開始5分前にテキストをチラ見はしていたんですが、やはりチラ見程度では無理でした。ていうかもう少しちゃんと見ておけばよかった!くやしーい!

次回に期待です。まあ、物理好きだから。できなくても勉強するのは楽しいから、いいや。うん。何度でも受けます。

B群 新・ドイツ語第一部

A群の後教室の外でテキストを読んでいたら、見ず知らずの法学部の人が「文法項目のこことここ、やっておきなさい」と予言をして去って行きました…。

そこは、出なかったんですけどね…。

とりあえず埋められる箇所はすべて埋めたので、部分点とかもらえればあるいは…。でも本当はCとかじゃなくてB以上取りたかったです。がんばらなかった自分が悪いですね。

結果がどうでも、ドイツ語の勉強は続けるつもりなので、このまま勢いを弱めないようにしたいです。

C群 地理学Ⅰ (L)

テキストを読んでいて、経済学用語が出てくると頭がぐるぐるしてしまっていたので、正直なところ期待薄です。それでも、書けるところは書きました。こちらも部分点におすがりするしか…。

ところで今回の地理学Ⅰですが、テキストが程よい薄さだったので、

president.jp

これを試してみました。

東大法学部に現役合格して司法試験にも受かった人の勉強法がどこまで一般人に通用するのかわかんないけど、騙されたと思って。(あと、地理学は本当に時間がなかったので、どうせ何もできないなら、と思ったのもありました)

テキストを7回読むだけ。マーカーも引かないしノートも作りません。熟読もしなくて、最初の3回くらいはほぼ流し読みです。

実際は7回は読めなくて5回半くらいでしたが、手応えは悪くなかったかも。実は前の大学にいた時に、試験で試してみたことがあって、その時はまあまあうまくいったんですよね。テキストが分厚い科目ではどうなるかわかりませんが、もし今回の地理学合格してたら、この方法割といいのかもしれません。

試験の後はおなかすいたー!とピヨピヨしていたらまたりさんが焼き鳥屋さんに連れて行ってくれました。おいしかった。そういえば焼き鳥はレポートに効くんですよね。帰りにスーパーでハーゲンダッツ仕入れてきました。これで明日はがんばれる?

明日はD群F群の予定でしたがF群は棄権します。

一科目だけだから、なんとかなるかなあ。

今日受けられた方おつかれさまでした。明日受けられる方、ご健闘をお祈りいたします。私のも祈ってください。