イベント

スラヴ学

憧れの東京大学に行ってまいりました。この間の物理学会は、門のすぐ脇の建物であまりディープ東大ではなかった。今回の会場は、ちょっとだけインサイド東大でした。スラヴ圏は興味はあるけどなんとなくとっつきにくい印象で手つかずの分野です。知人も参加…

人と動物の関係を考える

標題のセミナーに参加してきました。午前中、図書館に行ったりしてぐだぐだしていたらすっかり遅くなってしまい、動物倫理を専門にするわけでもないし(しかも今回のセミナーは法学部主催なので、哲学/倫理学的アプローチというより法整備とかそういう内容の…

美術史学会

イベント告知ですよ〜美術史学会の例会です。まずは西支部から。美術史学会西支部例会2017年3月18日(土)13:30~京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス東構内 東3号館(旧ノートルダム館)1階K101教室宋版『仏国禅師文殊指南図讃』について―大東急本の検討お…

ウィーン大学シンポジウム

行ってきました。いまだかつて触れたことのない美術系の学問だったので何が何だかわからず!でも講演の中で紹介された参考文献を後でいくつか見つけたので、フォローアップのつもりで読んでみようと思います。アートと心理学や神経科学の融合ということで、…

慶應義塾大学・ウィーン大学国際シンポジウム

というわけで、気を取り直して告知です。2017年3月7日(火) 13:30~三田キャンパス東館にて、慶應義塾大学・ウィーン大学国際シンポジウムが開催されます。ウィーン大学からは実験美学や美術史が専門の研究者が参加するので、慶應の先生のプレゼンもアート…

東京都立中央図書館

早朝からの勤務でかなり疲れていましたが、今日しか行ける日がないので、行ってきました!東京凸凹地形。こじんまりとした展示室でしたが、古地図や航空写真、地層図など充実していました!こんな配置です。要所要所に、図書館内から集められた地理学や災害…

東京凸凹地形

イベントのお知らせですよ〜。東京都立中央図書館の企画展示として、東京凸凹地形 地形から見た東京の今昔というのをやっているそうです。すでに始まっていて、2月12日で終了です。入場は無料です。地理学の勉強になりそうかな?

実感!音声学

今日は慶友会の講師派遣もあったようなのですが、去年のうちに申し込んで楽しみにしていた音声学講座に行ってきました。講師の先生の著書をほぼなぞった感じで、読み終わった人には既知の情報も多かったのですが、動画を再生していただいたり、実際に母音を…

難しかったけど

シンポジウム"これからのウィトゲンシュタイン" 行ってきました。事前に『論理哲学論考』を少しでも読んでから、と思ったものの、実際は数ページしか読めないままの参加となりました。でもですね。参加した感想としては、1回や2回読んだくらいでは全くわから…

読書ノートの作り方講座に行ってきました

以前告知した、日吉メディアセンターで行われた「読書ノートの作り方講座」に参加してきました。今回作り方を学んだ読書ノートは、趣味の読書ではなくビジネス書や研究書などの、勉強や研究や仕事に使う書籍を読んだときに作るノートを想定しています。なの…

クリパ

昨日は所属している慶友会のクリスマスパーティでした。コミュ障なので人の集まる場所が苦手なのと、土日も勤務のブラックな仕事で予定がなかなか合わないのもあって今までは慶友会のイベントは避けて通っていたんですが、どんな心境の変化があったのか?昨…

日本物理学会公開講座 一般相対性理論と宇宙

はい。レポート全然書けてないのにまたイベントに行ってしまいました!今日は東京大学本郷キャンパスです。最近毎週どこかしらの大学に行っているような気がします…。日本物理学会では年に一回、一般向けの公開講座を開催しているそうです。今回のお題は、今…

今日は外語祭

レポートも書かないで学祭ばっかり行ってますよ〜。今日は東京外国語大学の外語祭。友達の出身校というよしみで一度行ったら楽しくて、その子が在学中は毎年通いました。卒業しちゃった後は少し足が遠のいたのですが、今年は自分も大学に入り直したことでも…

三田祭〜オープンリサーチフォーラム

このところ仕事が忙しくてお疲れ気味、レポートも全然進んでいないし午前中はだらだら過ごしてしまったんですが…平日の休みを有効に使おう!と意を決してとにかく家を出ました。電車に乗ってからもどうしようか迷ってましたが、せっかくなので三田祭行ってき…

巽豊彦先生生誕百周年記念シンポジウム

秋晴れの日曜日、上智大学に行ってきました。シンポジウムとは関係ないんですが、日曜日の聖イグナチオ教会は信者さんたちですごく賑わっているんですね。あまり日曜に行くことがなかったので初めて見た賑わいに驚きました。でも、上智大学(短大も含めて)へ…

数学カフェ 第一回数理生物回

またまた数学カフェに行くことにしました。今回は数理生物回ということで、微生物の増殖や遺伝子解析、タンパク質やRNAの立体構造などに数学がどう関わっていくのかというお話になりそうです。私は相変わらず数学はよくわかりませんが、物理生物方面にはずっ…