2016年4月履修開始科目-英語Ⅲ/哲学-

やはり表にしたりリストを作ったりすると…、というか、しないと決められませんね!

ブログを通じて先輩方の実績を知ることができたのは本当にありがたいことでした。

まず7月の試験を目標に、履修開始する科目を決めてみました。

決断に当たって幾つかの条件があります。

私個人の事情として、土日も仕事があるため2日間すべての試験を受けられるとは限らないこと

有給休暇も取りづらいし、取れたとしてもできればスクーリングのために日数を温存しておきたい

7月に有給を使わずに受けられる試験は3科目まで

7月に試験を受けるには5月23日までにレポートを提出し、合格していなければならない

複数のレポートを書かなければならない統計学等は到底間に合わない

というわけでまずは英語Ⅲと、できれば哲学も頑張ってみようと思います。

英語Ⅲのレポートは2本書かなければいけませんが、問題数や内容としてはさほど質量がなく、とりかかりやすそう。

哲学は大きな命題がどーん!と出されていますので、テキストをどれだけ読み込めるかがポイントですね。

なんとかレポートまでこぎつければ、試験までの1か月半でもう少し読めると思うし。甘いか…?

読まなきゃいけないテキストが2冊に絞れただけでも、なんだか目標が明確になった気がしてちょっとテンションが上がってきましたよ!(単純ですね…)

実験系もやってみたいんですが、夏スクのⅠ、Ⅱ期はかなりの日数有給を取らないと参加できなさそうなんですよねー。でも日吉で受けないといけないから、どちらかには出なきゃですよね。来年度が都合のいい日程かどうかはわからないし、今年行けるところまで行っておきたいところでもあるのですが、実験系はレポート複数あるものがほとんどだし、それをすべてクリアしてなおかつ夏スクにも出てそれで9月以降の試験も受けるとなると相当集中しないと乗り切れなさそうです。今年度は諦めて来年度にしようかなぁ。化学のレポート書きたいのになー。(まあ多分書いておいて来年スクーリングと試験、という手もあるのかもしれませんが…)