書けなかった

決して時間がなかったわけではないのですが、レポート書けませんでした!今月はほんとうに卒論の調査票で燃え尽きたみたいです。

どちらにしても4月の試験はシフト的に、有給が取れないと受けられないスケジュールでもあったので、無理はしないことにしました〜。F群は2科目あるので受けたかったんですけどね。

残り科目が10を切ったからってこういうことではだめですね。ちゃんとレポ貯金をするつもりで動かなくては。

ということは、7月試験のためのレポート(5月締切)が重くなってしまい、5月に初回指導があり、えっ、ちょっとやばくないですか…。

まあしかたがない。自業自得です。4月の試験がなくなったので、3月は再レポを一気に片付けるのと、卒論の文献を少しでも読む時間ができたということで前向きに考えます!

2018年度第Ⅳ回科目試験結果発表

とっとと寝ちゃったので気づいたのは日付が変わってだいぶ経ってからでしたが結果が出てたんですね。

今回もびっくりでした。

まず捨てたつもりで問題だけ見に行ったはずのD群がなぜか合格でした。Why...? 書けるだけのことは全て書いたつもりでしたのでギリギリでも引っかかってよかったです。神様ありがとう。というかあきらめずにこの1科目のために三田に行ってよかったよぉ。

そしてC群。こちらも全く自信なかったんですが、合格でした!!これは嬉しいです〜。

最後にB群。こちらはがんばって書いたのでまあ妥当な結果ではありましたが、なぜ手応えのあったこれの成績が一番悪かったのか?謎。

というわけで、無事かどうかわかりませんが4単位いただきました。CとBは再レポ出さなきゃ…。再レポ次第でもらえる単位があと8もある。とにかくレポ出して試験受けて、ダメな分は再レポで補完という目標がうまく機能しているかも?

現在89単位です。再レポでプラス8なので、100単位が見えてきましたね…。卒論指導登録もまあまあいいタイミングだったのかもしれません。

2019年度春期卒業論文指導申込受理されました

申し込んでから受理されるまでの期間って事務局の繁忙度または学部や専攻によって変わるのでしょうか?みなさんのブログを拝見していると長い方では半月くらいかかっているようだし、今回私はギリギリ締切日に提出だったのでまだかかるかなと思っていましたが、今朝見たら昨日の日付で受理されていました。わずか4日です。早い。この早さに喜ぶというよりは不安すら感じますが、出してしまったものはしゃーない…。あとは5月までに少しでも文献を読み進めなくては!そしてその前にレポと科目試験だ!

なんだか忙しい〜。

そして結局Eスクは申し込みそびれてしまいました。

大屋先生の法哲学とりたかったなあ。