2018夏スク

困りますね…。

去年と一昨年頑張りすぎて、もうスクーリングで取れる単位の下限はほぼ達成してしまいました。あと2単位取れば卒業要件は満足できるので、今年取るとしても2科目くらいまでにしておこうと思っていたんです。夏スクはお金もかかるし有給休暇も減るし、暑い中夜勤明けで日吉まで行くのは本当に大変なので…。

でも、シラバスを見たら取りたい科目が満載でした…。

まずは総合科目。

哲学(Ⅲ期午後)・・・去年取ってしまったのでもう履修すらできません。でもお題が「言語」でオースティンにグライスにパトナム!取りたいというか、聴講したいです。

倫理学(Ⅰ期午前)・・・圓増先生の倫理学も取りたい…生命・医療倫理がご専門の方です。

社会科学概論(Ⅱ期午後)・・・ウェーバーの客観性論文で一コマあるんだ。ここだけでも聴きたい。次の日のポパーも…。

地理学(Ⅱ期午後)・・・これすごく面白そうですね。スクーリングならではの講義になりそう。発表も勉強になると思います。

環境学入門(Ⅱ期午後)・・・昨年度「社会科学特論」で開講されていて、私は3期の社会科学特論も取りたかったため、科目名のダブりで履修できませんでした。科目名変えたんですね。ということは、今年は取れる…!(ちょっと待って社会科学概論とかぶってる…)

自然科学概論(Ⅱ期午前)・・・ガチ物理学で、量子力学や一般相対論までカバーしています。これは取りたい。

どうしよう総合だけでこんなことになっている。では専門科目いきます。

哲学(Ⅱ期午後)・・・あの〜、このコマかぶりすぎでは…?今年本腰を入れて勉強したい心の哲学なんですよね。ハードプロブレムもやるし、これは是非取りたいんですが…。

英語音声学(Ⅱ期午後)・・・要するに私が取りたい科目は全てⅡ期の午後に集中しているんですね(泣)

アメリカ文学(Ⅰ期午後)・・・巽先生の講義だって聴きたいのに…。(でも試験を採点されるのは怖い)

心理学(Ⅲ期午前)・・・認知科学なんですよね。これも絶対取りたい。

ドイツ文学研究(Ⅱ期午後)・・・なんと、ニーチェですよ。これ1類も取った方がいいのでは。

というわけでざっと見た感じ、Ⅱ期とⅢ期は全部取らなきゃいけなくなりそうではないですか。困りました。特にⅡ期午後は科目を厳選しないと、体は一つしかありませんから…。

本当は外国語科目(特にテキストで開講のない中国語とかロシア語)だって取りたいのに!

それにしても、3年目にして、シラバスを見たときに心に響く内容が入学当初とは変わってきているのをひしひしと感じます。ウェーバーの客観性論文なんて、社会学史を取らなかったら目に触れることもなかった言葉ですから。

勉強って、やれば知識が身につくんだなあ。あたりまえのことだけど、身をもって体感できる今日この頃です。

それにしても、科目選び、本当に困りますね…。

 

 

 

初の図書館利用登録

今日もなぜか三田に行きました。

山食は火曜日はカレーがお休みで、残念…でも初めて食べたハヤシライスもなかなかおいしかったです。

今日も昨日同様、春学期が始まったばかりの熱気に包まれていました〜。そんな中私は何者だと思われているのでしょうか(笑)

せっかく来たので、図書館利用登録をしてみました!

借りられるのも嬉しいけど、My libraryが使えるようになるのがなによりも嬉しいですね。早速一冊借りましたが、卒論とはあんまり関係ないかも…いや、何が卒論テーマになるかまだわからないし、今は知識も経験も足りていないのだから、なんでも吸収するつもりでがんばらないと。

次のレポートをどの科目で書くかも、少し的が絞れてきました。やっぱり気候がよくなると、フットワークも軽くなりますね。

今日から春学期

私たち通信生には関係ないんですが(笑)

所用があって三田に行きました。

さすが春学期初日、活気にあふれていました。人も多かった〜。

ついこの間科目試験をやっていた、第一校舎2階の大教室は、講義後の人の入れ替えでごった返していました。

少し時間に余裕ができたので、ITCアカウントの更新も済ませておきました。構内Wi-Fiやeduroamの接続で少しもたついたのですが、ITCにはボランティアの学生さんがいて、すぐに相談に乗ってもらえました。

今日は留学生の姿もよく見かけました。

科目試験直後に大学に行くことってあまりないですが、たまにはいいですね〜。