地理学Ⅰ レポート合格とか読書会とか

一応科目試験は申し込んであったけど、昨日まで地理学はまったく手をつけていませんでした。そんなサボってる私の心を見透かすようにレポートが返ってきました。

選んだ題材については評価していただいてましたが、レポート本文にはほとんどテキストの内容を反映せず、参考文献だけで突っ走ってしまっていたので、そこを突っ込まれました。採点者はテキストの理解度を知りたいので、テキストに触れてないと評価しづらいですよね。あんまり評価のことは意識しないで書いてきたのですが、少しは添削者のことも考えた方がいいのかもしれません。

レポートも合格しちゃったし、今回でなんとか終わらせたいから、今さらだけど少し勉強を始めています。間に合う気がしませんが…。

 

間に合ってないのに昨日も読書会に行きました。

今読んでいるのはシミュレーションやモデリングについて科学哲学の視点から考える、みたいな内容の本です。

そこに書かれていた"状態空間"というのがよくわからなくて、ググって調べたらこの本が一番初心者向けでわかりやすいよ、と紹介されていたので、たまたま上智にいたこともあって、図書館で借りてきました。

状態空間時系列分析入門

状態空間時系列分析入門

 

 全然わかりません。

翻訳されたのは計量経済学の先生です。

経済学もここまでくると数学ですね…。

レポートを書いた地理学Ⅰも、内容は経済学寄りだったし、なんだか経済学づいてるなあ。理解できたら相当面白いんだろうなぁと思います。経済学部すごいぞ。

さて、明日一日、最後の悪あがきをします。皆さんも無理のない範囲でがんばって!