スクーリング履修計画 -1-

今年度から全てのスクーリング案内が一度に来てわくわくしますが、決めなきゃいけないことも多くなって大変です。

仕事のシフトを見ながら決め始めていますが、申し込んでからシフトが変更になることもありえるので、去年もびくびくしていました。

去年はとにかく実験スクを終わらせたかったので、他の科目はほとんど眼中になくて、ちょっともったいなかったです。

今年は英語のリーディングとライティングを終わらせるのが目標。こちらは実験と違って週末や夜スクでも履修できるのでちょっとだけ気が楽かな。

履修科目、最初は単純にシラバスの内容だけで考えていたんですが、ふと思い立って講師の先生の経歴や得意分野を調べてみました。

そうしたら、最初はあまり関心のなかった科目を担当されている先生のご専門が、実は私の興味分野にどストライクだったことが判明して、一気に心が揺らいでいます。非常勤の方みたいなので、直接指導を受けられるのは貴重なのでは…。

法や経済、文2文3は「○○論」「△△史」「××文学」という題目で内容の予測がある程度できそうですが、哲学はシラバスを一読しただけでは内容が掴みきれない気がしているので、こういう決め方もありかも、と思いました。

言語学系の講義で、見慣れないお名前なので調べてみたら法学部の先生だったりして、これはスクの機会を逃したらあまりお会いできない方かも、と思ってがぜん履修する気になったものもあります。

夏スクはⅠ期の午前とⅢ期だけ参加にしようかと思っていたのですが、時間をやりくりしてⅡ期もトライしてみるかもしれません。当然丸々休みは取れないので、1〜2日は講義を欠席するしかないかな…。夜スクも、とりたい講義を選んだら週3日は通うようになってしまうかも。大丈夫かな私。