試験前

今回は3科目受験予定ですが、持ち込み可が一個もないし、覚えたそばから忘れそうです。どうせ覚えきれないのでテキストの各節を10〜15行に要約して断片的にでも覚えようと思っていますが、要約するのも簡単ではありません。

どれか捨てた方がいいんじゃないかと思いつつ、全部中途半端に勉強しています。

そんなワタクシの近況ですが…

一部ブロガーさんやツイッタラーさんたちの間で話題のポモドーロテクニックを遅ればせながら導入してみました。知人の後輩にあたる人が現在日吉で非常勤講師をされているんですが、その方が毎日トマトを収穫しているのを見て何だろう?とは思っていたんですよね…。

3周目くらいから集中力が厳しくなってきますが、5分休憩って意外とウトウトできたりするし、慣れてきたら6周8周くらいできるようになるといいなあ。

ノートPCを大学に持っていくのが意外と大変で、肩にかけるバッグだとかなり重いのでリュックが欲しいなあと思いながらなかなか買えずにいましたが、先日安いのを一つ買ってみました。でもまだPC持参で大学に行く機会がないのです。試験が終わったら次のレポートを書くために図書館に行くことが増えると思うので、その時に使ってみます。いい感じだったらこちらに感想を書きますね。

西洋史概説Ⅱのレポートは添削中からまったく動きません。これは試験も難関っぽいので、長いおつきあいになるか、またはとっとと諦めるか…(2類科目だし)。昨年度の課題も面白そうなので、もう一回くらいは書いてもいいかなと思ったり、1類の科目が手つかずなのでそんなことやってる場合なのか?と思ったりしています。

でも西洋史は自分の専攻を理解する上で欠かせないので、逃げないで最後までがんばろうかな。(←結局弱気)