文献管理と久しぶりの英語R

夜勤明けで相変わらず死にそうでしたが、今日は少し早めに三田に向かいました。

目的は、メディアセンター主催の文献管理ツール講習会です。

f:id:stellaluna:20171017155624j:plain

KOSMOSやCiNiiで検索した文献の書誌情報を一元管理し、アドオンを利用すればそのままワードファイル等に文献リストの体裁で落とし込むこともできる便利ツールの講習会が、今日、4限の時間帯に三田メディアセンター5階の研修室で開かれました。

参加者にはもれなく図書館オリジナルのクリアファイルがもらえますよ〜。もちろん通信の学生も参加できるし、keio.jpが持てないためにログインが制限されている部分も現地で補完していただけます。おかげで無事、RefWorksのアカウントをゲットしました!クリアファイルもね!(クリアファイルは白と黒から選べます)

f:id:stellaluna:20171017163613j:plain

夜勤明けで午前中寝てしまって、少し遅れて着いたんですが、すごくためになる内容でした。これでレポートの参考文献リスト作成が楽になりそうです。次回は10月20日金曜日に、今日とは別のツールを取り上げます。席に余裕があれば当日でも参加可能ですが、今日はけっこう席が埋まっていたので、事前申し込みをしておくのが無難です。

参加者からは「私、卒論をMLAで書かないといけないんですけど…」みたいな質問も出ていて、おお、英語で書く人なのかな…なんてどきどきしながら見守ってしまいました。

夜スクもあったので、終わった後もしばらく図書館に居残って、文献を漁りました。でも読みたい本の大半が借りられちゃっててがっかり。私が読みたい本は(一部別ルートでゲットしたので後でレビューを別館に書きますが)今回はテキスト科目のレポートとは直接関係なくて、自分の勉強のための専門書なんですが、同じ目的の人がいるってこと…?誰…?

勤務の都合で2週間開いてしまった夜スク。久しぶりに教室に行ったら、週末のライティングに続き、またも受講者が減っていました…。

この科目は先生のお話も楽しいし、そんなにゴリゴリに英文を読むわけでもないし、なぜ〜?

実は私、この授業で使っているテキストの内容にはちょっと懐疑的なんです。でも講義を聞いていると、先生ご自身も「○○とは書いてあるけどこの論調は日本の学校教育を知らない立場で展開されたものですからね〜」とか「私自身はそうは思いませんけどね」とコメントされていて、ちょっと偏っているテキストのコンテンツを鵜呑みにしない、いい感じの進行なので嬉しい。ライティングの授業に引き続き、単数複数の疑問をぶつけてみたり、今回も勉強になりました。