塾生手帳とかブログカスタマイズとか

はい。

レポートを書かなきゃいけないのはわかっているんですが、人はなぜこういう時に限って部屋の片付けを始めたりブログのカスタマイズにこだわったりするのでしょうか。(一昨日始めた部屋の片付けは、ほぼ徹夜してがんばったのでなんとか床に散乱していたものは片付いて、寝る場所も確保できました。その分昨日は昼まで寝てしまった)

まずは塾生手帳。去年の秋以来触ってもいませんでしたが、ほんのちょっぴり履修が進んだので改めてちゃんと整理して書いてみました。欄が埋まってくると励みになるし、できてないレポートは進めなきゃ、と気合が入ります。今年度はマメに更新しよう。

そしてブログカスタマイズですが…。

はてなに引っ越してきて、こんなことをやりました。

  1. レスポンシブデザインを採用して、PCとスマホで同じ外観になるようにした
  2. サイドバーに掲示板を設置した(みなさん一言書いてね)
  3. メールフォームを設置した(画面左下の封筒アイコンから送れます)
  4. はてなを更新すると翌日アメブロにお知らせが載るようにした
  5. 各記事の一番下に関連記事のリンクが表示されるようにした

まずはその1。はてなスマホ用のテンプレートが標準装備になっていますが、そうすると履修実績のテーブル(表)や掲示板が表示されないんですよね。せっかく作ったから、人に見せたいというより自分が見たい(笑)

なのでスマホでも表示が崩れないレスポンシブデザインのテーマ(無料です)をインストールして使っています。

その2。記事にするほどでもないような、「10円拾った」みたいなことを書く場所が欲しくて掲示板をレンタルしました。ツイッターでもいいんだけど、あっちではあまり通信の人をフォローしていないし…。zawazawa (掲示板とWikiのレンタルサイト) でアカウントを作るとアイコンつきの固定ハンドルで投稿できます。オーナーはグループを作ってそこにトピックごとに板を立てられるのですが、「慶應通信」というグループを作ってしまったのでこれから何かの形で使えたらいいかなあ。参加メンバーのアクセス権を設定できるので、メンバーが集まったら内緒の掲示板も作れるみたいです。

公序良俗に反することや差別的な表現、学則に違反した内容は削除しますが、それ以外でしたらご自由に投稿してみてくださいね。

その3。ちょっと可愛いメールフォームつけました。

これもレスポンシブデザインでないと、スマホからは見られない仕様なので、カスタマイズ大変だったけどやってよかったです。ちなみにまだ1通もメールは来ていません。

その4。私はアクセス数にまったくこだわりがないんですが、はてなに移動してしまったせいでアメブロの時によく来てくれていた学友が見つけづらくなっているかも…というのは気になっていました。それで、前年度は見送っていたブログ村にも登録したりしましたが、それもいつ嫌になっちゃうかわからないし何か他にもいい手段はないだろうかと思って探していましたら…。

はてなブログの更新をRSSで検知し、アメブロに携帯メールで投稿するという技を知って早速導入してみました。最初設定がうまくいかず、テスト投稿を繰り返したりしていましたが、一昨日くらいからうまくいっているみたいです。

ただし、アメブロのメール投稿はガラケーからの送信を念頭に置いているので文字エンコードが日本語向けになっていて、そのエンコードに対応していないメーラーを使うと文字化けします。本当は内容も投稿できるのですが、今のところは「更新しました」というお知らせを「英語で」しかできない状態です。

その5。各記事の一番下に同じカテゴリで投稿した他の記事へのリンクが貼れるようにしてみました。これもちょっとしたhtmlとcssの知識が必要ですが、そんなに難しくなかったです。

各手法については長くなるので今回は割愛します。興味のある方は掲示板かメールでお知らせいただければ、後日別記事としてアップします。

まだGWは続きますが、今日からは普通に仕事です。新規レポどの科目にするか決められないよ〜。