どうでもいい近況

そもそもこのブログのタイトルはドイツ語です。わかりにくくて申し訳ありません。

ブログタイトルには月面の地名を使う、というのがこだわりの一つでもあります。

日本語だってかわいいからそれでもよかったんですけど、力士の四股名みたいになりそうで断念しました。

タイトルに「慶應通信」を入れず、一見何のブログかわからない偽装をしているという説も。

恥ずかしがり屋さんなものですから(誰が信じるというのか)。

哲学のノート作りは少しずつ。しかし今やっている章はものっすごく理系なので、つらい…。いや、物理は好きなんですよ好きなんですけど計算ができませんよ。

息抜きに読む物理学のテキストの方が優しいですよ…。

英語Ⅰの試験対策で、例文の暗記ノートも作っていますが、量多すぎ。

心理学の見地から研究された記憶と忘却のシステムを利用した画期的なアプリ!スマホに入れて使っていますがなかなかよさそうです。

英文入力がだるいので音声入力にしたのですが、思ったよりちゃんと認識されていてびっくりしています。私の発音が超いいか、iOS音声認識が日本語英語に過剰に最適化されているかのどちらかでしょう。

スクの抽選結果が出てからちゃんと書きますが、今年度の履修計画がだいぶ形になってきました。

哲学レポの目標勾配が高すぎるので何もできなくなりそうでしたが、そんなことも言ってられないので書けそうなレポートに着手し始めようかと思う。思ってるだけ。

総合科目の選択肢は絞れてきたので、専門科目にも手を伸ばし始めていますが、履修要領を見ると「これ取るならこっちも取っといて」みたいなことが書かれていて、「えっ、じゃあ総合でこれも取っとくか…」てなことになり、配本の都合もあって、文2の人みたいになりかけています。ふえぇ。まあでもねえ、哲学の基本からやるなら、西洋史もわかってないといかんよねぇ。

社会学の参考文献は地元の図書館の検索システムで絞り込んで、リストアップするところまでできました。多分本一冊読み込まなくても、該当する章だけでいいだろう!資料と文献は5本以上ね、とさらっと書かれているけど大変だぁ。しかもどうしても興味の分野(心理学とか言語学)の文献が目についちゃう。社会学的に論じなきゃいけないのよね。ううめんどい。