大学

職域接種を受けました

「いつ」受けたのかをあまり公開したくなかったのでちょっと時間差でブログを書くことにしました。この時点で既に2回目も接種済みです。 もう少し早く書いておいたら、大学で接種する予定の人たちに対して少し有益な情報を提供できたのかもしれませんが、今…

新型コロナウイルスワクチン職域接種

通信生はスルーされるんだろうな〜と思っていましたが! www.keio.ac.jp kccにお知らせが来ていて、私たちも打ってもらえることがわかりました!嬉しいな〜。接種会場が三田キャンパスなので遠方の方には申し訳ないのですが…。 ワクチンはモデルナ社製だそう…

通学証明書

忘れるところだった! 夜スク、今のところ一応対面開催になっているしもともと1科目だけのつもりだったのにうっかり2科目も申請してしまったからなおさら本気で通学定期を買わないと…。 慌てて書類を書いて郵送しました。 夜スクが始まる頃には出すべきレポ…

閉鎖された三田キャンパスの図書館に行ってきた

入館予約を済ませて、3ヶ月、いや、ほぼ4ヶ月ぶりにキャンパスに足を踏み入れました。 前回は4月に入ってすぐに、第Ⅰ回科目試験代替レポートのための資料を借りに行き、ついでに図書館利用登録とITCアカウントの更新を済ませた時です。思えばあれがフリーで…

図書館の入館予約

4月に利用申請を延長して以来キャンパスにすら足を踏み入れていません。 ITC年パス買ったけど返金してくれないかなあ…。 図書館で借りっぱなしの本が4冊もあるんですけど、返す見込みがまったくたちません。 新たに読みたい本もあるので、入館予約を入れてみ…

2020年度第Ⅱ回科目試験申込とkcc-Trackと書けなかったレポート

レポートが書けなかったショック?で動けなかった一日でしたが、忘れないうちに受験申請をしておきました。1科目だけだけどね。 ついでに、今まで一度も入ったことがなかったkcc-Trackにもログインしてみました。へえ〜。こんな風になってるのか…。 土日に休…

いろいろなはじめて

新型コロナウイルス感染拡大防止のために職場も学校も窮屈な状態になっています。卒業式や入学式が中止になったり…。 地味に心配していましたが、案の定、4月の第一回科目試験が中止になってしまいました。科目試験、去年も台風で中止になったりで順当に土日…

夏の予定

今年度まだ一度も科目試験を受けていません。 レポートはちまちま書いていて、卒論の文献もちまちま読んでいます。 そんなぐだぐだな私の夏の予定ですが、今年度は夏スク参戦はありません。 スクの単位は順調にとれているし、夏休みが3日しか取れないため夏…

新年度

4月になりました。 新元号も発表されて、気持ちが改まるようですね〜(*´ω`*) 2016年度入学だった私はいわゆる4年生になるわけなのですが、卒論を今年1年で書き切る自信はないので5年生までありそうです。卒論以外の所要単位はがんばれば今年度中に修得で…

初の図書館利用登録

今日もなぜか三田に行きました。 山食は火曜日はカレーがお休みで、残念…でも初めて食べたハヤシライスもなかなかおいしかったです。 今日も昨日同様、春学期が始まったばかりの熱気に包まれていました〜。そんな中私は何者だと思われているのでしょうか(笑…

今日から春学期

私たち通信生には関係ないんですが(笑) 所用があって三田に行きました。 さすが春学期初日、活気にあふれていました。人も多かった〜。 ついこの間科目試験をやっていた、第一校舎2階の大教室は、講義後の人の入れ替えでごった返していました。 少し時間に…

在籍シールと久しぶりの「添削中」と体調不良

試験直前で追い込みなのに、体調を崩しました…。 試験勉強どころか、普通の生活も微妙なくらい、久しぶりに熱を出して寝込みました。インフルエンザではなかったんですが、胃腸炎の可能性があるそうです。咳も喉の痛みもなくて、ずっと胃のあたりがムカムカ…

2018年度学事日程

2018年度学事日程を塾生向けサイトで閲覧できるようになっています。 今現在の勤務シフトと簡単に照合してみたら…。 いきなり4月の科目試験から、土日とも仕事で、そのほかの回も土日のどちらかが仕事な感じでした。 シフトは変更になることもありますが、あ…

あっ

オリエンテーションの申し込み欄、書く場所を間違えていた…。 締切15分前とかに慌てて書いたから…。 不受理かも…。

オリエンテーション

すっかり忘れていましたが、ブロガーさんを巡回していたら言及してくれていた人がいて思い出しました。卒論はまだまだなんだけど学習相談のオリエンテーションには申し込もうと思っていたんです。 とはいえすっかり忘れていただけあって、相談内容がまとまっ…

めったにこんなことは書きませんが

たまには自分の大学自慢でも。自慢なのかな。 父親が女子大生(実話)#最短で矛盾した事を言った奴が優勝女子大の通信課程(通信は男性もOK)を受講してたので学籍もあったし、ちゃんと学生証も発行されて学割も使えたらしい「今日から俺は女子大生だ!」って学…

レポートは?

今日は仕事前に某上智大学に寄って、借りていた本を返してきました。お昼時だったので学食に紛れ込んでランチ。うちよりもちょっとお献立がお上品な印象です。上智には構内にSUBWAYがあるの、うらやましい…。 再レポは一文字も進んでいません。 明日中に書け…

電子テキスト配信とか夏スク案内とか

昨日からテキストの電子版がダウンロードできるようになっていますね。kccのうそつき。(24日からって言ってたじゃん…) というわけで早速iPad miniとAndroid端末に落としました。 iOSで見ると哲学のサムネだけ妙にちっちゃいのですが仕様でしょうか。 Android…

新塾長

以前にも塾長選挙の話題で記事を書きましたが、新塾長が決定したようです。 www.keio.ac.jp長谷山先生は現在文学部日本史学専攻で日本法制史を担当されています。法学部法律学科(いわゆる甲類)と文学部史学科(いわゆる第2類)を卒業された、なんかすごい人で…

ITCアカウント

最近ブロガーさんの間でひっそり話題になっているITCアカウントについて、ここでもひっそりまとめてみます。 まずは基本事項から。 ITCとはInformation Technology Centerの略称です。 三田、日吉、SFC、信濃町、理工学(矢上)、芝共立の各キャンパスに置かれ…

館友会員

ちょっと前の話になりますが、学友のブログに、出身大学で図書館カードを作った話が書かれておりまして。 私は大学は出たことがないので、そういうものは作れないと思っていて、その時はただうらやましかっただけでしたが、そういえば大学じゃないところは出…

塾長選挙

新塾長候補になられたSFC総合政策学部教授、國領先生のお言葉を噛みしめる新年度です。 学生諸君、差は、めぐってきた幸運が、日ごろ勉強して問題意識をもっている人には見えてつかめるけど、さぼって漫然と生きてる人には見えなくて、逃してしまうことで生…

電子テキスト

慶應義塾大学通信教育部がアイドックの「bookend」を使って2017年度より電子テキスト配信サービスを開始 慶應義塾大学通信教育部は、2017年4月より「スタイリッシュな学習」を目指し、在学生(約8,300名)を対象として、従来配本している冊子媒体のテキスト…

通信生の貸出制限緩和について

maxさんのブログを読んで、以前自分でも少し考えていたことを思い出しました。まとまってない断片的な思いつきなのですが、備忘録的に残しておきます。私も去年、夏スクや週末スクで大学に通っていた時、貸し出してくれたらどれだけ助かるか…と思っていまし…

ちょっとまじめな話

コメントなどで学友から「勉強会に出ていてすごい」と言っていただいたりして、恐縮しています。確かに、仕事をしながら通信で勉強しているだけでも大変なのに、わざわざ外部の勉強会に出たりするのはすごいこと、なのかもしれないです。私も他の人がそうし…

HRP

日吉リサーチポートフォリオのお知らせです。11/26、日吉キャンパスで終日行われるイベントで、日吉キャンパスでの教育や研究の紹介、講演会などの他に参加型の模擬授業もあるみたいです。いろいろな学部の授業が受けられるのはいいですね。中には大学入学前…

図書館のお話

今日は暑かったですね…。お友達と恵比寿でおしゃれランチをキメた後は三田へ。通信教育課程生向け図書館セミナー「卒論執筆のための文献収集」に参加してきました。https://twitter.com/keio_mitalib/status/78899713082846822445分間のレクチャーと、15分間…

巽豊彦名誉教授生誕百周年記念シンポジウム

巽豊彦名誉教授生誕百周年記念シンポジウム巽孝之先生のお父様です。慶應に入ってから、特徴的な名字だしもしかしてと思いながらもお二人のご関係がわかっていなくて、でも調べることもしていなかったんですが、今日ようやく判明しました。私、巽豊彦先生の…

サイエンス・カフェ

生きてますよ〜。 先週末は、日吉キャンパスで行われたサイエンス・カフェに参加しました。 自然界には植物の蔓のように右回りだったり左回りだったり、条件や品種によってそのどちらもが発現したりする物質や現象があります。右と左の区別がつくものをキラ…

言語学コロキアム

昨日と今日の2日間にわたって、慶應義塾大学言語文化研究所主催の言語学コロキアムに参加してきました。 「コロキアム」というのは「学究的セミナー」とか「討論会」という意味(weblio辞書より)のようですが、私としては、講師の先生をお迎えしてありがたい…