哲学レポートついに合格と2018年度の課題

スマホでゲームをしていたらちょうど日付をまたいだので、特に期待せずkccをチェックしました。

現在添削中なのは、総合科目の哲学と、専門科目の西洋史概説Ⅱです。哲学は表示欄が一番上なので、この1年間kccのテキスト科目>>レポート欄を見たときに最初に目に入ってくるものは常に「不合格」または「添削中」の3文字でした。でも今日はなんだか見た感じが違う…?まさかね…。寝ぼけてるのかな…。

 

f:id:stellaluna:20180418011143p:plain

 

でも3回くらい見てもやっぱり2文字になっていました。これはびっくりです。(びっくりしたので滅多に撮らないスクショを撮って貼りました(笑)再提出期限を切るとこうなる!というのも一緒に公開しておきます。)

だって…提出直後のブログにも書いた通り、今回の書き直しは、初めて自分の言葉で哲学の比較的新しい話題について書いたもので、自分で読んでも恥ずかしくなるくらい拙い出来栄えだったんですよ。

実は、東大の大学院で博士課程に所属している大先輩にも読んでいただいて、厳しめのコメントをいただいたところでもありました。体裁の統制も取れていないし、何よりも論の展開が定まっていなくて、話題があちこちに飛ぶから結局何が言いたいのかがぼんやりしてしまっていると言われて、改めて客観的に読んでみるとまったくもって言われた通りだと猛省していたところだったのです。

その人には書き直したものを見ていただく予定でしたし、それでも期限切れで再提出はできないので2018年度課題でも新しく書くつもりでした。

なんといっても2018年度課題は今年度特に力を入れていこうと思っていた分野に関する内容だったので、これは勉強になるからがんばろうって楽しみにしていたくらいだったのです。

こんな感じで、嬉しいのか嬉しくないのかよくわからない気持ちですが、ともかくも4単位ゲット。しかも試験はB評価。総合科目はこれでコンプリートです。コンプリートどころか2単位余分にとれました。

夏スクでは総合科目を取らなくてもよくなってしまったのが寂しいかも。贅沢ですね。

あっ、でもレポは書き直して見ていただきますよ!書き直すことで力になりますもん。できればこの勢いで2018年度課題も書きたいですね。

明日返送なので、明後日か明々後日には戻ってきます。温情での合格だと思うので、講評はあまり楽しみにはしていません。

 

科学哲学も3年分くらいの課題を全部書きたいし、それも見ていただこうと思っているのでこっちは楽しみです。

突然まとめに入りますが、私の2017年度は、別に何か企んだわけではないのに、哲学の一トピックである認識論がメインテーマでした。夏スクも夜スクも認識論で、とどめの2017年度最後の1月科目試験でも認識論の問題が出たし。これは哲学の神様?が1年かけて、一つのトピックをみっちり学ばせてくださったんだわ〜、と勝手に思っています。

それで、今年度の私の課題は心の哲学のようです。

これで夏スクの科目がひとつ決まりそうですね。

 

 

2018夏スク

困りますね…。

去年と一昨年頑張りすぎて、もうスクーリングで取れる単位の下限はほぼ達成してしまいました。あと2単位取れば卒業要件は満足できるので、今年取るとしても2科目くらいまでにしておこうと思っていたんです。夏スクはお金もかかるし有給休暇も減るし、暑い中夜勤明けで日吉まで行くのは本当に大変なので…。

でも、シラバスを見たら取りたい科目が満載でした…。

まずは総合科目。

哲学(Ⅲ期午後)・・・去年取ってしまったのでもう履修すらできません。でもお題が「言語」でオースティンにグライスにパトナム!取りたいというか、聴講したいです。

倫理学(Ⅰ期午前)・・・圓増先生の倫理学も取りたい…生命・医療倫理がご専門の方です。

社会科学概論(Ⅱ期午後)・・・ウェーバーの客観性論文で一コマあるんだ。ここだけでも聴きたい。次の日のポパーも…。

地理学(Ⅱ期午後)・・・これすごく面白そうですね。スクーリングならではの講義になりそう。発表も勉強になると思います。

環境学入門(Ⅱ期午後)・・・昨年度「社会科学特論」で開講されていて、私は3期の社会科学特論も取りたかったため、科目名のダブりで履修できませんでした。科目名変えたんですね。ということは、今年は取れる…!(ちょっと待って社会科学概論とかぶってる…)

自然科学概論(Ⅱ期午前)・・・ガチ物理学で、量子力学や一般相対論までカバーしています。これは取りたい。

どうしよう総合だけでこんなことになっている。では専門科目いきます。

哲学(Ⅱ期午後)・・・あの〜、このコマかぶりすぎでは…?今年本腰を入れて勉強したい心の哲学なんですよね。ハードプロブレムもやるし、これは是非取りたいんですが…。

英語音声学(Ⅱ期午後)・・・要するに私が取りたい科目は全てⅡ期の午後に集中しているんですね(泣)

アメリカ文学(Ⅰ期午後)・・・巽先生の講義だって聴きたいのに…。(でも試験を採点されるのは怖い)

心理学(Ⅲ期午前)・・・認知科学なんですよね。これも絶対取りたい。

ドイツ文学研究(Ⅱ期午後)・・・なんと、ニーチェですよ。これ1類も取った方がいいのでは。

というわけでざっと見た感じ、Ⅱ期とⅢ期は全部取らなきゃいけなくなりそうではないですか。困りました。特にⅡ期午後は科目を厳選しないと、体は一つしかありませんから…。

本当は外国語科目(特にテキストで開講のない中国語とかロシア語)だって取りたいのに!

それにしても、3年目にして、シラバスを見たときに心に響く内容が入学当初とは変わってきているのをひしひしと感じます。ウェーバーの客観性論文なんて、社会学史を取らなかったら目に触れることもなかった言葉ですから。

勉強って、やれば知識が身につくんだなあ。あたりまえのことだけど、身をもって体感できる今日この頃です。

それにしても、科目選び、本当に困りますね…。

 

 

 

初の図書館利用登録

今日もなぜか三田に行きました。

山食は火曜日はカレーがお休みで、残念…でも初めて食べたハヤシライスもなかなかおいしかったです。

今日も昨日同様、春学期が始まったばかりの熱気に包まれていました〜。そんな中私は何者だと思われているのでしょうか(笑)

せっかく来たので、図書館利用登録をしてみました!

借りられるのも嬉しいけど、My libraryが使えるようになるのがなによりも嬉しいですね。早速一冊借りましたが、卒論とはあんまり関係ないかも…いや、何が卒論テーマになるかまだわからないし、今は知識も経験も足りていないのだから、なんでも吸収するつもりでがんばらないと。

次のレポートをどの科目で書くかも、少し的が絞れてきました。やっぱり気候がよくなると、フットワークも軽くなりますね。